野球とパソコン技術を磨き就職率100%を実現する文部両道の沖データコンピュータ教育学院

沖データコンピュータ教育学院
専門学校コンピュータ教育学院 硬式野球部
〒815-0035 福岡市南区向野2-10-30
   コンピュータ教育学院 メディアコミュニケーション
TEL 092-512-7978/FAX 092-512-7990
  • TOPICS
  • スケジュール
  • 活動報告
  • スタッフ紹介
  • 部員紹介
  • OBの声
  • フォトギャラリー
  • 試合結果
  • 試合結果

  • FaceBook
  • Instagram
  • LINE
  • CKG DOME糸島完成までの動画です!!ご覧ください! 提供:コウフフィールド様
  • 沖データコンピュータ教育学院シートノックです。ご覧ください。

スタッフ紹介:STAFF INTRODUCTION

厳しい道を歩んできたその経験と技術により、野球の厳しさ、人生の厳しさを伝えると共に、「自己に厳しく、他人に寛容である」の精神を養い、『グラウンドは選手の人間形成の場である』の教えを基本とし、技術だけでなく、心・技・体の向上のために選手と共に学んでいます。
監 督
林 亮介
【投手】
博多工業高校→KMGホールディングス(九州三菱自動車)
博多工業高校卒業後、九州三菱自動車入社。 チームの主戦投手として8年在籍。
福岡県社会人野球選抜(ALL福岡)として日韓親善野球大会(釡山)、福岡県社会人選抜vs九州六大学選抜交流戦などに出場。
九州三菱自動車在籍中は1996年度・チーム最多勝、福岡県社会人教育リーグ最優秀選手も獲得。
本学院に入校後、コンピュータの技術を学び、2004年に本学院の職員へ。
コーチ兼任を経て、2007年度より監督に就任。
副部長
小鴨 由水
明石南高等学校→ダイハツ工業(女子陸上部所属)→龍谷大学短期大学部→株式会社岩田屋(女子駅伝部)
                主な競技歴
1992年大阪国際女子マラソン 優勝 ( 当時日本最高記録:2時間26分26秒)
1992年バルセロナオリンピック出場  日本女子マラソン代表
1992年の大阪国際女子マラソンに出場し、初マラソンでありながら当時日本最高記録(2時間26分26秒)で優勝し、同年バルセロナオリンピック女子マラソン日本代表に選出されました。
2010年には一般市民ランナーの個別指導室『九州DUCKS』を立ち上げ、その他にも知的障害児・者のジョギングや小中学校生のランニングクラブの指導に携わっていました。 同じアスリートとして、今までの経験を通じ、選手の皆さんが充実した選手生活を送れる様に、親身になってサポートします!
助監督
有田 博紀
【投手】
早良高校→沖データコンピュータ教育学院(13期生)→熊本ゴールデンラークス
コーチ
田原 誠次
【投手】
聖心ウルスラ学園高等学校→三菱自動車倉敷オーシャンズ→読売ジャイアンツ
聖心ウルスラ学園高等学校卒業後、三菱自動車倉敷オーシャンズ入社。
1年目より公式戦で登板を重ね、2年目より主戦投手として活躍4年目の2011年、第82回都市対抗野球に伯和ビクトリーズ(広島) の補強選手として出業し、その年のプロ野球ドラフト会議で読売ジャイアンツから7位指名され入団。 現役生活9年間で、一軍での登板数は222試合とチームに大きく貢献し、2020年12月に引退。
企業チーム、プロ野球を経験として、学生をサポートします!
コーチ
小栁 隆二
【外野手】
九州産業大学九州高校→沖データコンピュータ教育学院(1期生)
コーチ 兼 マネージャー
緒方 保
【補手】
苅田工業高等学校→沖データコンピュータ教育学院(1期生)
マネージャー
勝山 遥人
香椎丘高等学校
外部コーチ
服部 文夫
【投手】
筑紫工業高等学校→KMGホールディングス(九州三菱自動車)→千葉ロッテマリーンズ
筑紫工業高等学校を卒業後、社会人野球の九州三菱自動車に入社。
1990年の都市対抗野球に補強選手として出場し、翌年のプロ野球ドラフト会議で千葉ロッテマリーンズから6位指名され入団し1995年に引退。 その後、1999年本校硬式野球『沖データコンピュータ教育学院』の監督を7年勤め、今年度より外部スタッフとして戻ってきました。
自らも2009年1月より服部式野球教室(HMBC)を設立し、北九州を中心に訪問型指導にて、選手育成をしています。
コーチ(野手担当)
久保山 道弘
【内野手】
小郡高校→福岡大学→ワイテック→シティライト岡山
  • 練習会・特待生選考セレクションのご案内
  • 資料請求